お探しの情報は見つかりましたか?

「正乱視

一般的には角膜の歪みにより生じる正乱視は、円柱レンズかハードコンタクトレンズにより矯正するのが適している。
近頃では、ソフトコンタクトでもトーリックレンズと云う乱視の矯正レンズも多種あるのであるが、矯正が可能な乱視の屈折度数が限られている為、瞬目等でコンタクトの軸ズレが生じてしまい、ガッツリと乱視の矯正をする事がハードレンズに比べ多少むずかしいのが現状である。

これに対し不正乱視と云うのは、角膜表面が凹凸の状態で、物を観る時に波打った様にみえてしまうものである。
このケースの場合、眼精疲労を生じさせる事がある為、注意が必要である。
遠くも近くもみえにくく、物の輪郭がだぶってみえているケースの場合はまず乱視を怪しむ必要が有る。

もし手元に眼鏡やコンタクトの度数のデータが記述された物があれば以下の点を確認して観て欲しい。
CもしくはCylと記述された右側横にマイナスの表記で数字が記述されているとおもう。
次にAXもしくはAXISと記述された右側横に180°や90°等と記述して有る。
これが乱視軸と云って、倒乱視か直乱視の水準に成る。
180°よりプラスマイナス20°までのズレが直乱視である。
90°よりプラスマイナス20°のズレは倒乱視である。
それ以外のズレのケースの場合は斜乱視と云う。
例えると貴方のAXに165°と記述してあったと云うケースの場合は直乱視
70°と記述されていたと云うケースの場合は倒乱視と云う事に成る。

例を挙げると、長時間パソコン画面等を観ていると、水晶体が下に引っ張られ元に戻らなる状態の等である。
常に目をシフトさせたりして、ゆがまない様にすべきだろう。



[PR]
  • バッグ レディース 人気
  • スニーカー メンズ 人気
  • マスク 日本製
  • ピッタマスク
  • リュック メンズ

  • カテゴリ
    タグ